ニュース

News

> News

2022.10.16

馬「春かける」 森の展示場へ帰ってきました

南区芸術祭でエドウィンダン記念館で楽しんで頂きありがとうございました。
今は森に帰ってきて、
冬になる前の短い秋の日差しに眩しそうに佇んでいます。

2022.8.8

梟「漆黒」を「碧の座」に設置

支笏湖鶴雅別荘「碧の座」の水辺に浅井憲一の梟の作品「漆黒」が設置されています。
昼は水面が映り込み、夜はライトアップされてより一層輝いています。

2022.7.18

「森の展示場」に等身大の馬
「春かける」出現!

AZの前庭の「森の展示場」に等身大の馬、むこう側の風景「春かける」を展示しています。
(南区芸術祭の期間中約1か月間9月3日~9月25日はエド・ウィンダン記念館に居ます)
いつでも佇んでいますので逢いに来てください。
「森の展示場」に運ばれていく様子からは「出現!」
という感じではないのですが、みんなの力で一歩づつ出現

2022.7.18

南区芸術祭2022に浅井憲一作品参加します

エド・ウィンダン記念館⇒むこう側の風景等身大の馬「春かける」
まこまる⇒箱虫たちの「真夜中のサーカス」
9月3日(土)~9月25日(日)
南区芸術祭2022

2022.05.21

「阿寒アートギャラリー&ギフトショップ」に
浅井憲一の作品が設置されています。

あかん遊久の里 鶴雅「阿寒アートギャラリー&ギフトショップ」に
むこう側の風景「漆黒」が設置されています。
その他、鹿、熊、馬が展示即売中です。
阿寒の風景の中で浅井憲一の作品をお楽しみください。

2022.05.21

Mori-asobi
「森にゆだねてアーシング」

元気がなくても
森は「大丈夫」と言ってくれる。
森に遊んでもらいましょう。

◆日にち
5月は、25(水) 29(日)
6月は、4(土) 8(水) 25(日)

◆時間
13:30~自己紹介
14:00~森に出かける
15:30~土ヨガのステージ作り
16:00~土ヨガ・アーシング
16:30~夕食(発芽発酵雑穀玄米飯でシラスのワサビ茶漬,野草のおかず)

時間は大体の目安です。

◆用意するもの
・汚れても良い服
・汚れても良い靴
・白っぽい帽子
・タオル
・軍手
・虫よけスプレー
・マスク

◆参加費
大人も子供も500円

◆facebookのイベント告知ページはこちら

2022.01.30

浅井憲一 鉄の彫刻「春かける」

息を潜める厳しく美しい銀世界の向こうから
命の芽吹きと ひずめの音が響いてきます。

●期間/2022年3月2日(水)~4月1日(金)
●会場/札幌グランドホテル1Fグランビスタギャラリー
●時間/11:00~19:00(最終日~17:00) 土日祝休
●グランドホテルの電話/代)011-261-3311
●facebookのイベント告知ページはこちら
●ブログ「AZの森」の告知ペイジはこちら

浅井憲一は水・金曜日は午後から居ります、
何かありましたら御連絡ください。

●facebookのアルバム【浅井憲一 鉄の彫刻
●制作風景をYouTubeで見る事が出来ます。

2021.04.01

ふたつの影

★1か月半盛況のうちに終了、ありがとうございました。
長い冬から生まれ出て飛び立つ2羽の梟

  

●期間/2021年4月14日~5月31日
●会場/札幌グランドホテル1Fグランビスタギャラリー
●時間/11:00~19:00(最終日~17:00)/土日・祝日休)
●グランドホテルの電話/代)011-261-3311

●作家在廊日時
毎週金曜の11:00~19 :00
その他、ひょっこり、出没します
こちらのホームペイジの「お問い合わせ」や
facebookメッセージで予めお知らせくだされば
時間を合わせる事が出来るかもしれません。

●ブログ「AZの森」でも会場の様子などお知らせしています。
●facebookのアルバム【浅井憲一 鉄の彫刻
●制作風景をYouTubeで見る事が出来ます。

2020/8/11

ふたつのカタチ

2020年8月5~11日
★コロナ禍の中大盛況でした、ありがとうございます。

紙の佐藤隆之氏と鉄の浅井憲一、柔らかな「紙」と硬い「鉄」
相反する素材から生まれる命の共鳴を、お楽しみください。

●作家在廊日
浅井憲一在廊予定 8/5(水)8(土)9(日) 13:00〜16:00頃を予定
他の時間もひょっこり顔出すかもしれません。
佐藤隆之在廊予定 8/5(水)8(土)9(日) 11:00〜18:00頃を予定

●会場/札幌駅直結 大丸美術画廊8階
●時間/10:00~20:00(最終日11日17:00まで)
  ●電話/代)011-828-1111
facebook「ふたつのカタチ」イベントペイジブログ「AZの森」でも随時お知らせしています。

facebookのアルバム【浅井憲一 鉄の彫刻
制作風景をYou Tubeで見る事が出来ます。
内覧会
鉄のワークショップ
その他のワークショップ
今年はまだ開催できていませんが、そろそろ考えています。

2020年元旦

今年もよろしくお願いします。

2020年8月5~11日
今年もいつものように森の中でぼちぼちとやって行きます。
「森の工房」」ギャラリーを見学したい方はご連絡ください。
●会場/AZプロジェクトへ
電話 011-591-1683
facebook【森の工房】でも随時お知らせしています。
facebookのアルバム【浅井憲一 鉄の彫刻
を作っていますので、どうぞご覧ください。
浅井憲一作品展は随時このペイジでお知らせしてゆきます。

内覧会
鉄のワークショップ
その他のワークショップ
今年はまだ開催できていませんが、そろそろ考えています。

2019年12月6日~12月20日

浅井憲一鉄彫刻「シマフクロウ」展示@石山

今年5月に東川町で 展示したシマフクロウを 気になる個所を作り変えていました。
あちこち作り変えているうちに とうとう12月に入ってしまいました。
少しだけ「森の神」に 近づけたシマフクロウを 石山のアトリエで展示しています。
ご高覧いただける方は ご連絡をください。

●会場/AZプロジェクト
●10:00~18:00 電話 011-591-1683
facebookでも随時お知らせしています。

2019年5月25日、5月26日

浅井憲一作品展「イキノアリカ」@石山

浅井憲一の鉄彫刻作品展を石山でします。素敵な演奏会もあります。
カメラマン井上浩二さん撮影の制作中の写真も展示します。

◆5月25日(土)10:00~16:00 お茶会フリー・トーク

【森の演奏会】17:00 開場 17:30 開演
..........予約2000えん、当日2500えん
【森の懇親会】19:15~
..........予約1500えん、当日2000えん
おにぎりとBBQ 持ちより歓迎

◆5月26日(日)10:00~17:00 お茶会フリー・トーク

●会場/AZプロジェクト
●10:00~17:00 電話 011-591-1683
●東川町の雄鹿制作風景をYouTubeで見る事が出来ます。

2019年4月12日~5月6日(月曜休館)

浅井憲一個展@東川町

浅井憲一の鉄彫刻作品展を東川町でします。
カメラマン井上浩二さん撮影の制作中の写真も展示します。
ギャラリートーク 4月20日(土)15:00~

●会場/東川町複合交流施設せんとぴあⅠギャラリー2
東川町のお知らせからパンフレットをダウンロードできます。
●10:00~17:00 東川町役場TEL:0166(82)2111
●東川町の雄鹿制作風景をYouTubeで見る事が出来ます。

2018年9月30日(日)

浅井憲一「雄鹿」内覧会

10月初旬に東川町に設置予定の「雄鹿」の内覧会をします。
同時進行で報道カメラマン井上浩二さん撮影の写真を展示します。
完成した雄鹿と共に制作風景も写真でお楽しみ下さい。

●会場/AZプロジェクト
●電話/011-591-1683
●10:00~18:00
●制作風景をYouTubeで見る事が出来ます。

2018年4月4日(水)~15日(日)

浅井憲一展「美しき影」

春の日差しを浴びて軽やかに駆けだした馬たち
さて、どこまで行くのでしょう。

●会場/ギャラリー創  電話 011-562-7762
●11:00~18:00( 4月15日の最終日17:00まで)
●4月10日(火)休廊

2017年10月22日(日)

秋の森、山姥のヨガ遊び

小林敦子さんことバッシーさんと美しい森ヨガ
イメージの翼を広げましょう。

●会場/AZプロジェクト
●電話 011-591-1683
●11:00~13:00
●仕上げはハーブティーでかる~くお食事
●お一人 2000円(森ヨガランチ付き)

2017年9月24日(日)

地球と繋がるアーシング工作室

早川寿保氏の電磁波とアーシングの講座と、
イオさん直伝最強アーシングマット制作

●会場/AZプロジェクト
電話 011-591-1683
●13:30~17:00
●一人3500円 アーシングマット制作費込(ワンドリンク付き)
●お腹が空いた方は特製ハーブ・カレー発酵玄米ライス(700円)作ります。

2017年8月5日(土)

満月畑のルバーブ・カシスのジャム作り

自然のままに育った満月畑のルバーブとカシスで、免疫力を高めましょう。

●会場/AZプロジェクト 電話 011-591-1683
●13:30~15:30
●一人1500円
●作ったジャム瓶80mlお持ち帰り。焼き菓子とハーブティーのお茶タイム

2017年7月22日(土)

Dream forest again

うた(三線) 平松美樹
ギター・ケーナ 福井岳郎
パーカッション 常松将行
リズムと演奏の乗り物に乗って一緒に森で揺れましょう ♪

会場は鉄の彫刻家、浅井憲一のギャラリーですので早めに来て頂き見学して頂ければ嬉しいです。
ライブフードなども予定しています。(有料、無くなり次第終了です。)

●会場/AZプロジェクト
●電話/011-591-1683
●15:00 open 17:00 Live start
●前売り¥2,000 当日¥2,300(幼児無料 小中学生半額 ワンドリンク付)
●ライヴ後懇親会 1000円 差し入れ歓迎、予約して頂くと有難いです。

2017年「一日鉄工房」 5月27日・6月10日・6月24日
2017年「スケッチ教室」 6月3日・6月17日

「森の工房」5月、6月、開催(土曜日)

制作する小さな感動が人と人とを繋ぎます!
放課後はティータイムで。
3人以上で開催します。

◆【 一日鉄工房 】
講師 浅井憲一...一輪差し制作
13:30~16:30(約3時間くらい)
1回4000円(保険料・材料費・ティータイム込)
保険の都合開催日の3日前までにご予約ください

◆【 スケッチ教室 】
講師 浅井幸子...森の物語り
13:30~15:30(2時間くらい)
1回1500円(水彩紙・ティータイム込)

●ブログAZの森の「森の工房」の過去の一覧が出てきます。
●facebookのイベントペイジでも随時お知らせを更新しています。
●会場/AZプロジェクト
●電話/011-591-1683

2017年5月3・4・5・6・7日

浅井憲一 作品展 「イキ ノ アリカ」

2017年5月3~7日の連休に浅井憲一の工房や野外、そして近くの柴田山会場でも展示し、
浅井憲一作品に触発された演劇、ダンス、音楽、歌を公演します。
この森から生み出された作品たちが、この春、人々の中で踊り歌い始めます!

◆【5月3日、オープニング・イベント 】
(前売り券2000円 当日券2500円 全日程パス3500円)

◆【5月4日~6日】500円(ワンドリンク付)

◆【5月7日、クロージングイベント】
(前売り券2000円 当日券2500円 全日程パス3500円使用可)

●会場/AZプロジェクト(電話 011-591-1683)  柴田山・野外会場
●10:30 ~18:00
●べトナムゴハン チリン堂、3日、7日、両日のみ出店

2016年12月23日(金曜祝日)
★残念ながら、大雪のため中止しました。

Dream forest

うた(三線) 平松美樹
ギター・ケーナ 福井岳郎
パーカッション 常松将行
クリスマス前に森に来て一緒に夢を、歌と演奏とリズムで語りましょう。
会場は鉄の彫刻家、浅井憲一のギャラリーですので早めに来て頂き見学して頂ければ嬉しいです。
ライブ前におにぎり豚汁(有料)なども予定しています。

●会場/AZプロジェクト
●電話 011-591-1683
●16:00 open 17:00 Live start
●前売り¥2,000 当日¥2,300(幼児無料 小中学生半額 ワンドリンク付)
●ライヴ後懇親会 500円

2016年11月23日(水曜祝日)

一日鉄工房

しなやかな鉄の一輪差し講座です。

●材料費保険料込み4,000円 ※保険の都合がありますので、11月20日(日)までにお申し込み下さい。
●会場/AZプロジェクト
●電話 011-591-1683
●13:30~17:00

2016年6月11日~7月10日(月曜定休・6月23日臨時休業)

浅井憲一作品展「心象」in カンディハウス

お洒落な家具たちと鉄の彫刻が作るアートシーン

●会場/株式会社カンディハウス札幌
●電話 011-511-0303
●営業時間 10:00~18:30

2016年6月7日

雄鹿 ウェスティン・ルスツリゾート・ロビーに

浅井憲一の蝦夷鹿が豊かなルスツの自然をまとう

●会場/ウェスティン・ルスツリゾート
●電話 0136-46-2111(代表)
●ウェスティンルスツリゾートのグランドオープンの様子はこちら→Diary「AZの森」

2016年5月3日

ルワンダの物語 「ハイエナとヤギ」

AZプロジェクトの野外全体を舞台にお芝居と絵と音楽のライブが行われます。

●会場/AZプロジェクト
●3:00 open 4:00 Live start
●3:00 からはお茶コーナーもあり、ライブ後は交流会でBBQもします。(有料)

2016年1月9・10・11日

ISHIYAMA HANNDS

2016年の幕開けと同時に石山のものづくりの人々と共にする展示会
現在、石山でしか採掘されていない札幌軟石を楽しんでみたいと思っています。

●会場/札幌東急ハンズ北海道札幌市中央区南一条西 6-4-1
●営業時間 10:00~20:00
●進行状況をDiary「AZの森」で紹介しています。

2015年11月14日(土)
★盛況のうちに終了しました。詳しくはBlogをご覧ください。

モアリズム“月のカタワレ”ライブ@AZプロジェクト

鉄の彫刻家 浅井憲一の森のアトリエ工房へ
iTunesブルースチャート1位になった、モアリズムがやって来る!

●会場/AZプロジェクト電話 011-591-1683
●3:00 open 5:00 Live start
●モアリズム「笑う花」YouTubeでご覧になれます。

2015年8月22日
★盛況のうちに終了しました。詳しくはBlogをご覧ください。

Kimura Masato solo LIVE in AZ

鉄の彫刻家 浅井憲一の森のアトリエ工房で
久々の単独ライブに燃える木村優斗の原始太鼓。
鉄の彫刻と共鳴し、森に響き渡ります。

●場所/AZプロジェクト(札幌市南区石山1039-5)
●電話/011-591-1683
●4:00 open 5:00 Live start
●木村優斗の太鼓YouTubeでご覧になれます。

期間/2015年6月19日~6月30日(休みなし)
★盛況のうちに終了しました。詳しくはBlogをご覧ください。

浅井憲一作品展「トルソー」むこうがわの風景

ギャラリー門馬での初めての企画展です。
閑静な住宅地にあり、親子2代の人柄が育んだ温かで懐かしさを感じるスペースです。
メインの吹き抜けの部屋はオーナーの気持ちのいい意気込みを感じる空間でもあります。
その空間に展示する事を考えながら作った作品を空間とともにお楽しみください。

●場所/ギャラリー門馬札幌市中央区旭ヶ丘2丁目3-38 電話 011-562-1055 ●展示時間/10:00-18:00(最終日も)
●制作中の画像をYou Tubeでご覧になれます。
photo by 山岸せいじ

期間/2014年12月30日~2015年1月2日

浅井憲一作品展示 in ウィンザーホテル

暮れからお正月にかけてのホテルでの企画
各国から来られる方々とともに、見て頂けたらと思います。
眼下にはニセコの山や湖、そして海が広がる
北海道の雄大な風景の中で、浅井憲一の作品と一緒にお過ごしください。

●場所/ウィンザー・ホテル北海道虻田郡洞爺湖町清水
●電話 0142-73-1111
●展示時間/終日

6月2・3・4週(月・火・水のみ開催)
★盛況のうちに終了しました、ありがとうございました。くわしくはBlogをご覧ください。

浅井憲一作品展「夢の中」 in 黒い森美術館

6月の 9・10・11・16・17・18・23・24・25日の9日間、黒い森美術館にて展示します。
都会の雑踏から離れた静かな森の光と影が世界を変えてくれます。
そんな魔法のひと時を浅井憲一の作品と一緒にお過ごしください。
写真は2002年制作「夢の中」

●場所/黒い森美術館北広島市富ヶ丘509-22
●電話/011-373-8239
●開廊時間/10:30~15:30
●開館日/週3日 月・火・水
●休館日/週4日 木・金・土・日

期間/5月19日(火)~5月31日(土)

浅井憲一作品展 in アートサロン細川

閑静な住宅地の一角にあり、自然光の入る窓辺は、
このギャラリーならではの魅力的なステージです。
浅井憲一の作品が、風を受け光の中を泳ぎます。

浅井憲一は「アートサロン・細川」での作品展の期間中
「黒い森美術館」の個展作品製作の為、作家が在廊出来ませんのでご了承ください。

●場所/アートサロン細川 札幌市豊平区福住1条6丁目1-5 携帯 090-9435-2551
●開廊時間/10:00 ~ 17:00
●休館日/毎週 日・月・祝

期間/2014.3/1(土)〜3/31(月)

春を待つローレライの森

イベントと言うほどじゃないけれど、3月1日~31日まで
LA GALLERIA のビルの3階 メガネ屋さんと音楽教室のある階の
小さなショウケースの中の「プチギャラリー」で展示します。
参加作家は、浅井憲一・浅井幸子・若林克友の3人です。
小さいけれども緊張感のある2つの「プチギャラリー」をお楽しみください。

●場所/ラ・ガレリアビル3階プチギャラリー(札幌市中央区南1条西3丁目)
●開廊時間/10:30~18:30 ※最終日は15:30まで
●休館日/月曜日

2013.9/4(水)〜9/9(月)
★こちらのイベントは終了しました。くわしくはBlogをご覧ください。

秋ですね

蝉の声が静かになり、鈴虫の声が響いてきました。
いかがお過ごしでしょうか?
空が高くすがすがしいこの季節に、新さっぽろギャラリーにて、
浅井憲一作品展 真っ赤な鉄から生れし者たちと過ごす「秋ですね」
これまでの印象的な作品を展示公開いたします。

●場所/新さっぽろギャラリー(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番3号 デュオ-2 5階)
●開廊時間/10:00~19:00
●休館日/火曜日

2013.7/31(水)〜8/12(月)

むし、虫、ムシ展
★こちらのイベントは終了しました。くわしくはBlogをご覧ください。

昆虫が大好きなアーティスト3人の合同展。
■鉄の彫刻家 浅井 憲一/蟻や蚊、カマキリなど、力強い鉄の彫刻。
■立体切り紙 佐藤 隆之/一枚の紙から産まれる、リアルなクワガタやチョウ。
■航空写真家 八戸 耀生/世界各国の昆虫の生態写真。
※当日は昆虫標本を始め、様々な昆虫グッズを販売します。

<佐藤隆之切り紙パフォーマンス&ワークショップ>
●開催日時/8月3日(土)・10日(土)・11日(日)14:00~15:00
●会場/サンピアザ3F グルメプラザ特設会場
●観覧・参加無料

●場所/新さっぽろギャラリー(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目6番3号 デュオ-2 5階)
●開廊時間/10:00~19:00
●休館日/火曜日

2013.4/17(水)〜4/29(月)

浅井憲一「むこうがわの風景」 in ギャラリー創

去年の夏、新札幌ギャラリーで展示しました、「むこうがわの風景」。
冬の間に熟成し春に向けて、さらにテーマを深めて新しい作品が出来てきました。
地下鉄中島公園駅から歩いて5分くらいの散歩道にあるギャラリー。
気持ちのいい季節の散歩と一緒にお楽しみください。

●場所/ギャラリー創(札幌市中央区南9条西6丁目1-36)
●開廊時間/11:00~18:00(最終日は17:00まで)
●毎週火曜日休廊 地下鉄南北線中島公園駅から徒歩5分

2013.3/16(土)〜4/14(日)

絵・浅井幸子+額・若林克友「森の記憶」

浅井幸子が福島からやってきた若林克友さんと一緒に作品展を致します。
木の中に潜んでいる節や木目の力を引き出した作品をお楽しみください。
彼の作った椅子に座って、作品展を見て頂き、
森が私たちに与えてくれている喜びの一握りを味わって頂ければと思います。

<森の香りワークショップ>
●日時/3月31日(日)13:00~16:00
変則企画、森の香りプロディュースの米沢たまえさんが来て
香りのワークショップをします。お楽しみに。
又来る日が決まりましたらお知らせいたします。

毎週日曜日と 3/20 と 4/8 は、浅井幸子が在廊しています。
その他の曜日、時間も事前のご連絡で若林か、
浅井が出来るだけ対応いたします。
TEL/090-2255-0639(若林)
TEL/011-591-1683(AZプロジェクト・浅井)

ギャラリーtaraoの若林氏からメッセージが届いています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Gallery tarao の若林克友です。この度、細やかな展示会
を設えました。みなさまに楽しんでいただけたら幸いです。
私事ですが、福島の工房を掛け持ちしておりまして、
会期前半は妻の美緒が在廊しております。
そのため会期中、開催日時を限らせていただいております。
規定日時外の事前のご予約に対しても可能な限り対応いたしますが
意に添えない場合もございますことを、どうかご了承ください。
私は、3月30日より会場にてみなさまとお会いできる予定です。
季節も春に変わります、どうぞtaraoにお出掛け下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

●場所/Gallery tarao(札幌市南区石山1条3丁目1-35)
●OPEN/毎週土日月火曜日 13:00〜16:00
●じょうてつバスをご利用の際は「石山中央」下車